逃げちゃダメか?

「うつだけど稼ぐ」を見ると複雑な気持ちになる

「うつだけど月〇万円稼ぐ」

Twitterで最近こういうのをちょくちょく見かけます。アクティブだし、すごくいいことだと思います。

 

ただ、なんか見てて複雑な気持ちになります…

 

※この記事は完全な筆者の主観です。異論反論認めます

 

 

うつの人に支持されてない感がある

 

「うつだけど稼ぐ」をモットーにしている何人かのアカウントを覗いて、フォロワーをチェックしてみました。

 

そしたら…大半が

健常者(普通の人)の“バリバリ稼ぐ系”のブロガーやアフィリエイター

でした。

 

うつ病アカウントのフォロワーはほとんどいませんでした

 

誰に向けて発信しているのだろう?

 

「うつだけど稼ぐ」人たちは、活動報告として

などをよくツイートしています。

 

これを見て感じたのは

誰に向けて発信してるんだろう?」ということです。

 

稼ぐ系ブロガーの仲間に?

うつ病で苦しんでいる人に?

 

もし「うつ病で苦しんでいる人たちの希望になりたい!」という思いで発信しているのなら、逆効果のような気がします。

 

あくまで僕の意見ですが…

 

「稼ぐ」ことへの毛嫌い? 嫉妬?

hr-diary.com

 

お金稼ぎに抵抗がある人が多い気がします。上のブログ記事にもあります。

もしくは稼いでいる人への嫉妬か…

 

贅沢を前面に出すとすぐ叩かれます。最近では前澤社長がそうですね。

まああれは他にも要因はありますけど…

 

 

うつ病になると、働いて稼ぐことが困難になります。

僕も今の職場では働けなくなって退職しました。

 

ひどい状態だと、毎日を生きるのが精一杯で、働くなんて夢の話です。

 

そんな状態のときに「うつだけど〇万円稼ぐ」なんてツイートを見たら、嫉妬や嫌悪感を覚えると思います。

 

しかし、「うつでも稼ぐ」人たちも、同じ苦しみは味わってきたはずです。

どん底を乗り越えて、稼げるまでに回復した。

 

だからこそ、「希望を捨てずに今を生きて欲しい」と発信しているのでしょうか。

 もし、このような思いで発信しているのだとしたら、伝わってないなくて歯痒いです。

 

うつの人たちはアウトオブ眼中で、

  • 「普通のブロガーやアフィリエイターとしてやっていく!」
  • 「不幸マウンティングなんてもうごめんだ!」

というならそれでいいんですが…

 

どうなんだろう?


f:id:yokkoi41:20180805183016j:image

拭えない嘘臭さ

 

嘘臭さ満載のTwitterアカウントが山ほどあります。

  • うつ病は2週間で治る!無料レポートはこちら↓」
  • 「20歳で起業しました!趣味は海外旅行♪」

みたいな。

たまにフォローされますが全部スルーです。

 

病気垢で「副業系お断り」とプロフィールに書いてる人をよく見ます。

ビジネスや副業垢はそれだけ煙たがられる存在です。

 

「うつでも稼ぐ」人は、嘘くさいアカウントと同類に扱われてるのではないだろうか?

 そう感じます。

 

 

本当に↑のようなからくりなのかは分かりませんが、ブロガー界隈のツイートに不快感を示す人は多いようです。

興味ない人からしたら「知らんがな」です

 

まあブロガー界隈の人からしても、「気持ち悪がられてる? 知らんがな」なのだろうけど…

 

有料サロンはカルト宗教か?

 

先日MB LABOというオンラインサロンに入りました。ファッションコミュニティです。(ブロガーサロンではありません)

 

別ブログ「メンタルズノンノン」に、サロン管理者MBさんのファッション理論が度々出てきます。

 

もしかしたら僕のことをMB教の信者だと思っている人もいるかもしれません。

否定はしません。

 

親にも東京のイベントに行くって話したら「洗脳されてんちゃうか?」って言われたし笑

 

反論しようかとも思ったけど、聞き入れようとしない人には何を言っても伝わらないのでやめました。

 

うつ病の苦しみも、怠けと決めつけている人には何を言っても伝わりません。

 

ということで、「オンラインサロンはカルト宗教か?」という疑念に対して、僕の意見としては否定はしませんが反論もあります

とりあえずこれだけは書いておきます。

 

【↑追記】サロン主に共感するから入会するんですよね。(もしくは誘導されたか)

「この人についていこう!」と。

 

悪徳商法したりインチキくさいことをするような人でなければ、信仰したり洗脳されてもいいような気がします。そう思うようになりました。

 

逆に「うつは甘え」が広まるのでは?

 

「うつだけど稼ぐ」が広まることによって、逆に「うつは甘え」が広まるのではと危惧しています。

 

最初にも書きましたが、うつだけど稼ぐ人たちのフォロワーは、大半が健常者の副業ブロガーです。

 

うつの辛さは実際になった人にしか分かりません。うつでも稼ぐ人たちが、うつのことを発信したとしても、副業ブロガーには伝わらないでしょう。

 

「自分たちと同じようにブログ書けてるやん!なんや、うつで寝てる人はやっぱり怠けか」という認識が広まってしまう気がします。

 

からしたら、うつだけど稼ぐ人たちに親近感は感じません。

 

うつ病が軽く見られるのではないかと感じます。

 

 

杞憂ならいいんだけど…

 

うつだけど稼ぎたい。けど前面には出さない

 

僕も稼ぎたいです。

このブログを収益化できたらなぁと思っています。

 

ただ、あんまり戦略やらなんやらに捉われると、書きたいことが自由に書けなくなります。

Twitterも集客ツールに使うくらいですからねえ。

 

そして僕が「うつでも稼ぐ」ツイートをし出すと、浮いた存在になっておそらくフォロワーがごっそり減ります

それは嫌です。

 

僕はそっちの世界には入りません。片足突っ込みかけてますが…

 

 

以上、僕の決意表明?と勝手な心配ブログでした

 

NEXT▶うつの人に聞いてみました

 

Twitterの病み垢から考えるオンラインサロン

ダサすぎて乞食とかホームレスと呼ばれた男が、職を捨てて日本最大のファッションコミュニティに入りました。

人生何が起こるかわからんもんですねぇ

 

www.neqwsnet-japan.info

 

「職を捨てて」ってのは盛ってますが、趣味のファッションで小遣い稼ぎしたいと思ってるので、あながちウソでもありません。

 

 

人は居場所を求めている

 

僕たち精神疾患者は、居場所がありません。

 

骨折とは違って目に見えない病気なので、周りからの理解を得られません。

友人は離れて行き、家族からも怠け者扱いされます。

 

そうしてやがて孤独になります。

 

孤独になってどこに行くのかというと、TwitterなどのSNSに行き着きます。

 

Twitterでは、同じ境遇の、同じ悩みを持った人たちと繋がることができます。

「#病み垢さんと繋がりたい」なんてものもあるくらいです。

 

これも一種のコミュニティです。

 

“第3のコミュニティ”

 

「第3のコミュニティに入れ」と、職業訓練校の先生から教わったことがあります。

 

「第3のコミュニティ」とは、自宅と職場以外のもうひとつの居場所のことです。

サードプレイスともいいます。

 

自宅と職場の往復だけの生活では、ストレスの発散が難しいです。

僕のように鬱になってしまうこともあります。

 

健康で文化的な最低限度の生活を営むには、余暇を充実させる必要もあります。

 

「病み垢」もいわばサードプレイスです。

どこにも心安らぐ居場所がないので、同じ境遇の人たちと交流できる場を求めるのです。

 

Twitterがなかったら、今の僕はなかったでしょう。


f:id:yokkoi41:20180801130925j:image

オンラインサロンは、Twitterの延長のようなもの

 

Twitterでは趣味用のアカウントを作っている人もいます。僕もそうです。

共通の趣味を持った人との繋がりを求めているのです。

 

オンラインサロンは、その延長だと考えています。

 

僕が入った「MB LABO」を例に出します。

 

www.neqwsnet-japan.info

 

ここでは

  • 自由にスレッドを立てて、ライブ配信をする
  • オリジナル製品の開発
  • 賞金が出るコーディネート投稿大会
  • 記事納品で報酬が出る洋服レビューサイト
  • スナック経営

なんてことができます。

 

趣味垢でオフ会はできても、ここまでやるのはムリです。

 

 

一回だけの人生、好きなことを追及して、楽しみたいものです。

それがお金になるのなら、これほど幸せなことはありません。

 

 療養や職探しもしつつ、サードプレイスでの活動も楽しんでいきたいと思います。

polcaでアイコンを書いてもらった

どうも、美少年になったよっこいです。

polca(ポルカというアプリを通して、アイコンを書いてもらいました!


f:id:yokkoi41:20180729102047j:image

 

 

歯列矯正の支援のお返しとして、アイコンを書いてもらった

 

polca.jp

 

polcaでは、「やりたいことがあるけど、お金がない…」というときに、出資者を募ることができます。

 

例えば

  • 豪雨災害に負けず作品を作りつづけたい
  • 学校でファッションショーを開催したい
  • バンドライブの資金支援を希望

など…

 

僕が支援したのはこの投稿です。

 

 

お返しは「ゆるいイラスト描かせていただきます!(アイコン画像やブログのアイキャッチ画像etc)」とのこと。

 

アイコン目当てでした。はい

 

しかし、メンタル疾患で思うように働けないのは痛いほど分かります。

500円でいいのかなぁと思いながら、500円を出資してアイコンを書いてもらうことになりました。

 

アイコンができるまで

 

TwitterのDMで、どのようなアイコンにするかのやり取りをしました。

 

  • 希望の顔
  • 雰囲気
  • 背景

はどうしましょう?とのことで


f:id:yokkoi41:20180729120527j:image

この写真をもとにお願いしました。

 

その日のうちに下書き画像が送られました。

 

▼帽子なしVer.
f:id:yokkoi41:20180729120632j:image

 

▼帽子ありVer.

f:id:yokkoi41:20180729120722j:image

 

帽子なしでもいいかなぁとも思ったんですが、普段から寝癖隠しによく被ってるので帽子ありにしました。

 

帽子の被り方も数パターン用意してくれて、一番浅めに被ってるものを選びました。

(↑の下書きは深めに被っています)

 

POINT

帽子は浅めに被るほうが自然に見えます。目深に被ると不審者っぽくなります。ご参考に…

 

 

ラフ画を決めたところで僕は就寝したのですが、翌朝には色塗りが出来上がっていました。

完璧でした。

 

実は顔よりシャツにこだわってて、配色を細かく指定していました。

ボーダー柄にピンクの英字が入ってるのがミソなのです。

 

一発OKです。

(500円しか払ってないのに何が一発OKだ、って感じですが…)

 

「お直しがあれば遠慮なく言ってください!」

「肌の色は白めにしましょうか?」

とも提案していただきました。

 

僕は満足していたので、これで納品させてもらいました。

 

上乗せ支援しようかなとも思ったのですが、polcaの支援は終了していたので*1、お礼にブログをここで紹介します。

 

イラスト・ロゴ作成受付はこちらから

 

ブログ「デラログ」より受け付けています。

下記リンクに料金や依頼の手順が載っているので、ご覧くださいませ

deralog.com

 

予告

 

現在、当ブログのヘッダー画像作成をひつじ田メイ子さんにお願いしています。

 

エヴァ風になります。

完成次第公開します。お楽しみに~

*1:投稿日現在です。今後については問い合わせてください

生産性がないので仕事辞めました

働いたら負けかなと思ってる(26歳・無職)

 

 

「復職可能」の診断書を出して、辞めた

 

 

いいね30もついてビビっております…

皆さんありがとうございます(o_ _)o))

 

この会社では…というより、この職業ではやっていけないと思いました。(作業員です)

 

望みもないことはなかったのですが…

部長の発言で一蹴されました。

 

関連記事

 

 

「復職されるとのことでしたが…?」と聞かれたものの、予め考えたセリフを伝えたらこのとおり。

 

翌日、人事部長から電話がきました。

 

 

引き留められることもなく、再度台本通りに伝えたらあっさり認められました。

辞めるのを待ってたのかなぁという感じです。

 

仕事辞めるの2回目だけど、退職願を書くのは初めて

 

数日後、会社から退職願が郵送されました。

会社の所定の用紙に記入するようになっていました。

 

ちなみに退職願と退職届は違う

 

  • 退職願 → 合意のもと「辞めたい」と願う。承諾されたのち退職決定
  • 退職届 → 「辞めます」という明確な意思を伝える

 

送られてきたのは退職です。

「願い」なので却下される可能性もありますが…まあないでしょう。

 

僕は退職届のつもりだったんだけどなぁ…

まあいいや

f:id:yokkoi41:20180726200116j:image

「生産」できない

 

新卒入社の1社目は、書類は一切書いていません。

辞めますと言ったその日に無職になりましたから。すごいでしょ?w

(詳しくは別記事にします)

 

以前の記事にも書いたように、精神疾患者は会社のお荷物のような気がします。

 

表のようなステップを踏むのが、うつ病再発を防ぐために推奨されているのですが…

 

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/y/yokkoi41/20180707/20180707162148.png

 

復職時に言われたのは 

  • 6時間勤務からスタート(未確定)
  • 始業・就業時間は固定
  • 「事務のみ」の固定はムリ
  • 業務内容の制限はほぼなし

ムリっしょ

 

 

病気があるといっても、労働を提供する義務があります。それは分かります。

 

事務もあるけど、作業服を着て作業するのが主な業務です。

作業できない作業員は、当然戦力にはなりませんよね。

 

今話題の言葉でいうと「生産性がない」わけです。

 

 

労働者と使用者は対等な関係にあります。本来は。

なので、休職中も出来る限りの交渉をしてきました。

 

しかし、前回の復職面談で、会社が求める労働は自分には提供できないと感じました。

 

休職中の面談では、業務の軽減を受け入れてくれるということで話が進んでいました。

これが、いざ復職可の診断書を持って来たら「それはダメ」とのこと。

 

話が違うやないか!と思いました。

ダメならダメで最初からそう言ってくれよ…

 

会社が提示した条件では、遅かれ早かれ確実に再発するのが目に見えています。

 

再発したらリワークに通って養生に励んだ1年間がパーになります。

 

休職期間中に辞めるのが、自分にとっても会社にとっても良いだろうと。win-winになると、そう思いました。

 

医者のためのでもなく、

親のためのでもなく、

世間体のためでもなく、

自分のための復職です。

 

(今の職場で)働いたら(自分の信念に)負けるのです。

 

これからやりたいことができなくなってしまうかもしれない。

何も「生産」できなくなるかもしれない。

 

無理くり繋げました。はい

 

まとめとしては…

 

何事も対立ではなく対等でありたいですね~

 

 

 

大阪北部地震は激甚災害指定されず、お薬手帳が処方箋の代わりにならずに詰んだ話

この記事は、僕が被災した大阪北部地震激甚災害指定されなかったことによって起こった事態についてまとめたものです。

精神科医および薬剤師から聞いた情報を基にしております。なので記憶や解釈の違いがある可能性もあり、情報の正確性を保証するものではありません。記載の内容によって生じた損害等について責任は負いかねます。ご了承ください。

 

 

これまで生きてきた中で最大の揺れだった

あれから1年が経ちました。新潟でも大きな地震が起こりました。

 

 

2018年6月18日の7時58分頃、大阪北部で最大震度6弱地震が発生しました。

その時、僕は奈良県の自宅にいました。

 

緊急地震速報より先に、突然ガタガタと縦横に大きく揺れました。

幸いにも自宅は物が倒れたりすることもなく、家族親戚も全員無事とのこと。

 

東日本大震災阪神淡路大震災の時よりも家の揺れは大きかったです。

 

その日は心療内科の診察日だった。予備の薬はない

 

心療内科の診察に行く予定でしたが、地震の影響で電車はすべてストップしました。バス路線はなく、行くなら車でということになります。

 

ただ、頭が少しふらつき、眠気もあって運転には不安がありました。

 

これが皮膚科とか眼科だったら素直に諦めます。

しかし、今回はそういうわけにはいかないのです。

 

なぜか?

 

僕は抗不安薬眠剤を毎日飲んでいるのですが、飲み忘れると離脱症状が出ることがあります。眠剤がないと夜はまったく眠れません。

 

過去に一度飲み忘れて離脱症状のような状態になったことがあります。

はっきりとは覚えてませんが、強い抑うつや不安感が出たような気がします。

 

薬のストックがあればそんな心配はなかったのですが、かかりつけの心療内科は毎週月曜日に診察があり、ちょうど7日分しか処方しないのです。

 

診察に行けないので、前回の処方箋で薬を宅配してもらうように頼んだ

 

なんとしても薬だけは確保したいので、心療内科に問い合わせることにしました。

しかし、電話がなかなか繋がらず…

 

3回ほど掛け直してようやく繋がりました。

 

今日診察日やけど、行く手段がないから前回の処方箋で薬送って!

医師の診察がないと処方箋は出せません

電話診察はできないの?

当院ではやってません

 

クソかよ、融通利かないなぁ…

ちょっとゴネてみることにました。

 

また大地震がきて、車かタクシーで行っても帰れなくなるかもしれないのに、それでも来ないといけないの?

申し訳ないです…

 

ダメなものはダメなようです。

 

医師と対面して診察を受けないと、処方箋が出せない。

薬局は、処方箋がないと薬を出せない。

 

おかしいね

 

お薬手帳が処方箋代わりになる?

 

 

このツイートは僕のことです。

 

危険を冒して診察を受けにいくか、安全優先で離脱症状か・・・

 

 

アンケート取ってみたらなかなか接戦…

 

どうしようか悩んでいるところに、有益な情報を提供してくれた方がいました。

 

 

はじめて知りました。これはワンチャンあるかも…!

情報提供者さんありがとうございます。

 

薬局に問い合わせてみた

 

結果はダメでした。

 

確かにおっしゃるような制度はあります

ということでしたが…

理由としては

  • 期限が切れている
  • 医師から薬局に指示があれば薬は出せるが、ないのでNG
  • 心療内科と連絡が取れないような場合は話は別だが、薬剤師の一存では出せない

でした。

 

うーん、なんだかな~。非常事態なのになぁ

薬が切れたらその人の命にかかわるような病気もあるのになぁ

 

時刻は15時前。

通院には往復2時間ほどかかることもあり、ここで診察に行く決断をしました。

時間的にもグズグズしてられません。

 

やり場のない怒りで運転が荒くなりました。

もともと運転自体勧められてないんだけどね…

 

なんとか病院までたどり着きました。

近くの街灯が傾いていました。

 

主治医に問い詰めてみた

 

来たからには聞かないと帰れません。

 

なんでこんな状況なのに処方箋出してくれないの?

基本的に対面で診察して、処方箋を出すことになっています

電話じゃダメなの?

電話診察やオンライン診察というものはありますが、当院では実施していません

災害時にはお薬手帳が処方箋代わりになる、って聞いたんだけど?

東北レベルの震災で、国が「災害」として指定しないとダメなのです

 

な、なんだってー!

 

午前中は電話は繋がりにくかったですが、ライフラインが壊滅的な被害は受けていないので、通常どおり診察を行っています

はぁ…仮に今回オンライン診察ができていたら薬はもらえたの?

診察はオンラインですが、処方箋は“紙”です。しかも、原本でないとダメです

 

??!

 

紙媒体なので、メールではダメです。オンライン診察ではFAXで処方箋を送っていますが、原本は必要です。FAXは“コピー”なので原本ではありませんよね。うちはやっていないのでどうやっているのか分かりませんが、おそらくFAXで送った後に、原本を郵送しているものと思われます

仮にオンライン診察ができたとしても、処方箋の原本郵送の関係で、おそらく本日中にはお薬は届かないでしょう

 

アメリカではお薬手帳が処方箋代わりになり、1ヵ月ほど有効だそうです。日本では実施できていません。*1

そして極めつきの一言

厚生労働省の方針です。僕の力ではどうすることもできません

 

日本、無能説…

 

とりあえず予備が欲しいので薬多めに出してください

では3日分多めに出しておきますね

これまで予備は出してもらえなかったけど、これってOD対策?*2

薬を多く出さないのはOD対策ではなく、健康保険との兼ね合いです。1週間分出すとなると10割負担になり、毎回3日分多めに出すのもできません

 

知らんかった・・・目から鱗でした。

 

こんなの絶対おかしいよ

 

政府が災害認定しないといけない

 

 

日本は遅れてるなぁと、今回の件で痛感しました。

 

震度6弱で、交通手段がなくなり、ライフラインにも大きな被害が出て、犠牲者も出たというのに、「災害」ではないようです。

 

おかしいよね

 

 

問題大ありでしょ、、

 

東日本大震災のケース

非常に参考になるツイートがありますので、紹介します。

 

 

貴重な体験談です。ぜひ覚えておきましょう!

 

【追記】西日本豪雨激甚災害指定された

先日の西日本豪雨激甚災害指定されました。熊本地震や九州北部豪雨以来となります。これらの災害と比べると、大阪北部地震の被害は小さいのかもしれません。

しかし、交通手段がなくなり、ライフラインにも大きな被害が出て、犠牲者も出ています。

 

激甚災害として指定されなくとも、処方箋については柔軟な対応をしてもらいたかったです。

 

最後に、ポイントを整理します。

 

災害時の教訓まとめ
  • 交通網が寸断されようが、医師の診察を受けないと処方箋はもらえない
  • オンライン診察でも処方箋は紙。しかも原本でないとダメ
  • とはいえ、役に立つのでお薬手帳は常備しよう(アプリを使うのも手)

 

そして・・・

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/basquecci/20180620/20180620230111.jpg

おすすめ記事

 ▼タイの洞窟救出劇から学ぶマインドフルネス瞑想

 ▼【無知は損する】「失業給付は貰えない」と言われたけど貰えるようになった話

 ▼Twitterのリア垢で病気をカミングアウトしたツイートを全文公開します 

 

*1:詳細はちゃんと聞いていないので分かりません。詳しい人いましたら教えてください

*2:OD:オーバードーズ。薬の多量服用のこと。睡眠薬を100錠くらい一気飲みするのがそうです。ちなみに僕は一度もODしたことないです。OD、ダメ。ゼッタイ。