逃げちゃダメか?

【無職も地味に忙しい】うつ病で退職したらやること


f:id:yokkoi41:20180830150743j:image

休職時よりやること増えてます…

 

※制度についての詳しい説明はしません。責任持てないので…

筆者の事例として読んでくださいな

  

退職届を書く

https://4.bp.blogspot.com/-3PkzNl0GQX4/VRUSdrgqU3I/AAAAAAAAsro/61qc0nOsGJY/s400/business_taisyoku_todoke.png

会社を辞めるとなると、手続きが必要です。

 

僕の場合は、会社の所定の用紙が自宅に送られ、それに記入して返送する、という形でした。

が、「間違って古い書式の紙送っちゃった!もう一回書いて送って!」と言われて2回書かされる羽目になりました。もうええやんけ…てか古い紙捨てとけよ

 

ここは会社によって異なると思います。

 

後日、会社から離職票が送られました。退職理由は「休職期間満了」でした。

 

貸与物の返却

https://2.bp.blogspot.com/--_D_2vPdGCE/Wn1Zqo78ChI/AAAAAAABKOQ/KbSpQ74a_q4tRQFMM6UxlwEB0GGyVxorQCLcBGAs/s400/document_syuugyou_kisoku.png

会社の制服や書類などは、すべて返却しないといけません。

辞めた会社のものは自宅に置きっぱではダメです。

 

特に保険証は絶対です。どえらい目にあいます。(これについては後述)

 

  • 制服
  • 研修のテキスト
  • 就業規則等のファイル
  • 業務上の書類

などを、段ボールにギチギチに詰め込んで会社に送りました。

送料は1000円以上しました。仕方ない…

 

保険証については、退職日を過ぎてから簡易書留で郵送しました。

さっさと返して国民健康保険に切り替えようと思ったのですが、離職票(会社からの正式な「この人辞めました」の証明)がないと手続きできないのです

 

社員証など事務所に“置き勉”してたものは、すべて会社で引き取ってもらうようにしました。社員証は持って帰ったほうがよかったですよね

  • コーヒーカップ
  • 休憩時間に着るパーカー
  • シャチハタ

とか私物もありましたが…(ほかにもあったような)

 

取りに行く交通費と職場に顔を出す労力を考えたら、処分してもらうほうがマシ…

なので、私物回収は諦めました。

さようならヒヨコちゃんのマグカップ

 

保険証の切り替え

https://3.bp.blogspot.com/-sNz8tucswNA/U6llajch1vI/AAAAAAAAhws/3N2qFznmPvA/s400/hokensyou.png

退職したら新たに

 のどれかに加入する必要があります。

注意!!

退職後何も手続きしなかったら、無保険となり医療費が10割負担になります。

これはヤバいです。

 

こっそり以前の保険証を使っても、後日しっかり請求書が届きます。(前々職での実体験)

逃げられません。ほんと抜け目ないです

 

病院に行く場合は、きちんとその旨を伝えればOKです。

「仕事辞めて保険証ないけど、離職票がまだ届いてないから手続きできない」と伝えれば、後日差額を返金してくれます。

 

 ↑に伴う自立支援医療の変更手続

 

これもやらんとダメです。

保険証が変わったら役所に行って、自立支援も変更手続きする必要があります。

 

▼「自立支援?なんじゃらほい」という方は下記参照。知らなかったらマジで大損します。

hr-diary.com

 

受給者証が届くまでは医療費は立て替えすることになりますが、領収書を見せたら差額を返金してもらえます。

領収書はなくさずに保管しておこう!

 

失業給付の申請

 

生活保障を受けるために、ハローワークに行って手続きをします。

ただし、もらえない人もいます。

いろいろややこしい条件があって、僕は本来もらえるはずなのに、危うくもらえなくなるところでした。

 

▼詳しくはこちら

 

【+α】就労移行支援

僕は就労移行支援事業所に通うので、さらに手続きが増えます…

 

役所で利用申請

 

福祉課で「就労移行行きたいねん」と伝えます。そしたら用紙を渡されるので記入します。

check

就労移行支援は自治体が利用料の9割を負担してくれる福祉サービスです。なので役所に行き、その後認定調査を受ける必要があります。

利用料は僕の場合月上限9300円です。人によっては無料になります。0円か9300円って間あきすぎやろ…

 

見学・体験利用

 

最低1回は体験利用する必要があります。できれば複数見学してみると良いでしょう。

 

認定調査

 

障害者支援施設の一室で行いました。

2時間くらい取り調べされました。

  • お金の管理はできますか?
  • 電車には乗れますか?
  • 片足立ちできますか? etc

が、結構楽しかったです。

人としゃべるのが好きなんでしょうね。まあ相手が良かったのもあると思います。

 

▼就労移行支援については下記サイトが参考になります。

https://decoboco.jp/contents/55

 

まとめ
  • なんやかんやでやること多い。たいへん。
  • 手続き手続きアンド手続き