逃げちゃダメか?

【休職あるある】見てて嫌になったリア充ツイートランキングベスト5

どうも、Instagramのリア垢が凍結されたよっこいです。

今回は

  • 休職時代
  • 病気カミングアウト前

のエピソードです。

 

Twitterのリア垢*1Facebook、インスタグラム、LINEなどのSNSをたまに見ると

 

あぁ、みんな社会人ライフ満喫してるなぁ

と落ち込んで”そっ閉じ”してしまいます。

 

じゃあ見るなよ」って感じですけど、でもなんか気になって見ちゃうんですよね…(これたぶんあるある)

 

いらない情報を見て落ち込まないように、Facebookのアプリを消しました。*2

災害の記事でも書きましたが、不必要にネガティブになる情報を拾いに行くのは避けたいものです。

  

 

そんなわけで、第5位の発表です。どうぞ~

 
f:id:basquecci:20180614110443j:image

 

第5位 意識高い仕事ツイート

 

ついちょっと前までウェーイwwwしてた大学生だったのに「すっかり社会に染まってしまったんだなぁ、人って変わるもんやなぁ」と思ってしまいます。

同時に、俺は平日の昼間っから~ゴロゴロ~ゴロゴロ~かぁと現実に気付かされます。

 

あーあ、年末ジャンボ3億円当たらないかなぁ~

 

第4位 子供が産まれました

 

同級生は人生順調に進んでる中、俺は働きもせず何をしてるんや…と痛感します。周囲に置いていかれてる感やばいです。

 

マリオカートで8位なのにアイテム取ってもバナナしか出ない、あの感じです。

 

第3位 病気でもないのに「鬱。つらい。。」とか言うヤツ 

 

ちょっと落ち込んだくらいでかまってちゃんするな!お嬢様であろうが関係ないわ!ほんまもんのメンヘラを見したろかワレ!!

とはさすがに言えませんが…

 

まぁその子は僕が病気してることなんて知らないだろうし
本当の鬱なんてなってみないと分からないから仕方ないんだけどね…

 

第2位 花金の飲み会

 

僕は働いてた頃はシフト制の仕事してたんで、金晩どころか遊びに呼ばれること自体がそもそも少なかったです。呼ばれたところで行けないですからね…。

それでも「あぁ、世間は花金なのか」と思いましたね。

 

楽しそうな写真上げてるくらいならまだしも、「よっこい今から梅田に来いよ!」なんてLINEが来たときはさすがにメンタルにきました…。

 

呼ばれたら呼ばれたで辛い、呼ばれてないなら呼ばれてないで辛い。。。 

 

番外編 T-岡田と握手

それほど落ち込みはしませんでしたが、「すげぇ…」ってなりましたね。

僕はオリックスファンなんで、うらやましい。泣

 

 

第1位 スノボ行こうぜ!

 

これが一番辛かったなぁ・・・

 

僕の友達は男女とも雪山好きが多くて、学生時代から冬になったらサークルのメンバーで滑りに行ってたんですよね。

 

2017年の2月に行ったときはスノボ用品一式新調しました。けっこうな額しました。

しかし、その1回で新品ウェアとゴーグルはお蔵入りになりました

 

運動音痴の僕が唯一輝けるのがスノボだったのに、体がついていかなくて滑ることができません。

 

これからまた雪山シーズンが始まります。まだ直接の誘いは来てませんが、これからグループLINEが盛り上がることでしょう。

 

毎回「休み取れない」と言って断るか、ガン無視を貫くか…

 

まだ何も考えてないし、考える気も起こりません。

 

▼結局すべて暴露して、誘われる前に断りました。

yokkoishot.hatenablog.com

 

まとめ

病み垢が本垢になりました。

 

*1:リアルのアカウント(=垢)。「本垢」とも。リア友と繋がっている表向きのアカウントをいう。リア垢ではツイートできないような内容を投稿するために作るのがいわゆる「病み垢」や「裏垢」である。

*2:最近復活させました

【無職も地味に忙しい】うつ病で退職したらやること


f:id:yokkoi41:20180830150743j:image

休職時よりやること増えてます…

 

※制度についての詳しい説明はしません。責任持てないので…

筆者の事例として読んでくださいな

  

退職届を書く

https://4.bp.blogspot.com/-3PkzNl0GQX4/VRUSdrgqU3I/AAAAAAAAsro/61qc0nOsGJY/s400/business_taisyoku_todoke.png

会社を辞めるとなると、手続きが必要です。

 

僕の場合は、会社の所定の用紙が自宅に送られ、それに記入して返送する、という形でした。

が、「間違って古い書式の紙送っちゃった!もう一回書いて送って!」と言われて2回書かされる羽目になりました。もうええやんけ…てか古い紙捨てとけよ

 

ここは会社によって異なると思います。

 

後日、会社から離職票が送られました。退職理由は「休職期間満了」でした。

 

貸与物の返却

https://2.bp.blogspot.com/--_D_2vPdGCE/Wn1Zqo78ChI/AAAAAAABKOQ/KbSpQ74a_q4tRQFMM6UxlwEB0GGyVxorQCLcBGAs/s400/document_syuugyou_kisoku.png

会社の制服や書類などは、すべて返却しないといけません。

辞めた会社のものは自宅に置きっぱではダメです。

 

特に保険証は絶対です。どえらい目にあいます。(これについては後述)

 

  • 制服
  • 研修のテキスト
  • 就業規則等のファイル
  • 業務上の書類

などを、段ボールにギチギチに詰め込んで会社に送りました。

送料は1000円以上しました。仕方ない…

 

保険証については、退職日を過ぎてから簡易書留で郵送しました。

さっさと返して国民健康保険に切り替えようと思ったのですが、離職票(会社からの正式な「この人辞めました」の証明)がないと手続きできないのです

 

社員証など事務所に“置き勉”してたものは、すべて会社で引き取ってもらうようにしました。社員証は持って帰ったほうがよかったですよね

  • コーヒーカップ
  • 休憩時間に着るパーカー
  • シャチハタ

とか私物もありましたが…(ほかにもあったような)

 

取りに行く交通費と職場に顔を出す労力を考えたら、処分してもらうほうがマシ…

なので、私物回収は諦めました。

さようならヒヨコちゃんのマグカップ

 

保険証の切り替え

https://3.bp.blogspot.com/-sNz8tucswNA/U6llajch1vI/AAAAAAAAhws/3N2qFznmPvA/s400/hokensyou.png

退職したら新たに

 のどれかに加入する必要があります。

注意!!

退職後何も手続きしなかったら、無保険となり医療費が10割負担になります。

これはヤバいです。

 

こっそり以前の保険証を使っても、後日しっかり請求書が届きます。(前々職での実体験)

逃げられません。ほんと抜け目ないです

 

病院に行く場合は、きちんとその旨を伝えればOKです。

「仕事辞めて保険証ないけど、離職票がまだ届いてないから手続きできない」と伝えれば、後日差額を返金してくれます。

 

 ↑に伴う自立支援医療の変更手続

 

これもやらんとダメです。

保険証が変わったら役所に行って、自立支援も変更手続きする必要があります。

 

▼「自立支援?なんじゃらほい」という方は下記参照。知らなかったらマジで大損します。

hr-diary.com

 

受給者証が届くまでは医療費は立て替えすることになりますが、領収書を見せたら差額を返金してもらえます。

領収書はなくさずに保管しておこう!

 

失業給付の申請

 

生活保障を受けるために、ハローワークに行って手続きをします。

ただし、もらえない人もいます。

いろいろややこしい条件があって、僕は本来もらえるはずなのに、危うくもらえなくなるところでした。

 

▼詳しくはこちら

 

【+α】就労移行支援

僕は就労移行支援事業所に通うので、さらに手続きが増えます…

 

役所で利用申請

 

福祉課で「就労移行行きたいねん」と伝えます。そしたら用紙を渡されるので記入します。

check

就労移行支援は自治体が利用料の9割を負担してくれる福祉サービスです。なので役所に行き、その後認定調査を受ける必要があります。

利用料は僕の場合月上限9300円です。人によっては無料になります。0円か9300円って間あきすぎやろ…

 

見学・体験利用

 

最低1回は体験利用する必要があります。できれば複数見学してみると良いでしょう。

 

認定調査

 

障害者支援施設の一室で行いました。

2時間くらい取り調べされました。

  • お金の管理はできますか?
  • 電車には乗れますか?
  • 片足立ちできますか? etc

が、結構楽しかったです。

人としゃべるのが好きなんでしょうね。まあ相手が良かったのもあると思います。

 

▼就労移行支援については下記サイトが参考になります。

https://decoboco.jp/contents/55

 

まとめ
  • なんやかんやでやること多い。たいへん。
  • 手続き手続きアンド手続き

 

うつや精神障害を知るには当事者の声を聞くのが一番。某チャリティー番組も取り上げないし

どうも、うつ病で無職のよっこいです。

 

当ブログは元々うつの人向けファッションブログ「メンタルズノンノンから独立させたものです。

 

ですが、2ヶ月ほどで気づけば読者数が100人近くになり、もはや本家を上回る勢いです。

いろんなジャンルのブロガーさんに読んでいただいています。ありがとうございます(o_ _)o))

 

 

そんなわけで、そもそもうつとは?という記事を書こうと思います。

 

ただ、検索したら出てくる教科書的な内容で書いてたら伝わらないし、面白くないです

なので、当事者の声をまとめました。ケーススタディです。


f:id:yokkoi41:20180825204032j:image

 

うつのここがしんどい

kmkmshiro.hateblo.jp

 

いきなり引用ですが…

簡潔にまとまってるし、「うつ病とは」で検索するよりよっぽど分かりやすいです。

あと仲いいフォロワーの記事だからってのもあるんだけど

 

↓は引用記事の目次を引っ張ってきたものです

 

身体症状

  • 体が重くてだるい
  • 声が出せない
  • 歩けない
  • 座れない
  • ご飯食べるのがしんどい
  • 風呂も歯磨きもきつい
  • もちろん家事もできない
  • 本が読めない
  • 音がしんどい
  • 人混みがしんどい
  • ツイッターならできる

心の症状

  • しにたい、きえたい
  • 自責
  • 将来の悲観

 

人によって症状は異なります。

「声が出せない」「座れない」は僕はありませんでした。

 

ちなみにツイッターはできる」とありますが、これは実はめっちゃあるあるなんです。僕もツイ廃してますし

(関連記事:やはり「鬱は甘え」らしい。しかし、クソリプから大切なことを学んだ【うつ病カミングアウトその後】 - 逃げちゃダメか?

 

 

症状は人によって異なりますが、うつ病はこういうものだと思ってもらっていいです

 

さて、ざっと箇条書きを見たら

身体症状が多い

ことが分かります。

 

メンタルは薬で落ち着いても身体症状は残る

 

僕が一番悩んでいる点です。身体がしんどいのです。

  • 身体がだるい
  • 体力低下
  • 風呂がしんどい
  • とにかく眠い(けど夜は不眠症

 

ゆえに、怠け者扱いされます。家族からも理解されません

 

そして、落ちた体力は元には戻りません。

 

 

マックスアップ使っても最大値増えないし

かいふくのくすり使っても全回復しないし

ずっと状態異常「まひ」か「どく」になっているようなものです。

 

精神障害は目に見えない。だから2●時間テレビにも出てこない

 

僕は精神障害3級です。手帳も持っています。

うつ状態が続いているので申請しました*1

 

こう書くとキ●ガイのように思うでしょう。

障害者手帳が自宅に届いた時、親に「暴れんといてくれよw」と言われました。

 

暴れてやろうかと思いました。

f:id:yokkoi41:20180729120527j:plain



これ僕です。

 

どっからどうみても健常者でしょ?

 

だから2●時間テレビに精神障害者が出てこないのです。テレビ映えしないから。

 

 

病気を公言してから、会う人は皆口を揃えてこう言います。

 

「元気そう」

 

だからつらいのです。生きづらいのです。

 

僕全然元気ないです。すぐ息切れます。

一時期は階段上るのすら困難でした。

 

うつは完治しない

 

一度うつ病になったら、元には戻りません。

なので「寛解(かんかい)」という言葉を使います。 (社会復帰できる状態まで回復すること)

 

なってしまったものは仕方がないので、無理に治そう!とは気負わず、うまく付き合うという気持ちでやっています。

*1:初診日から半年経てば精神障害者手帳を申請することができます。全部自分で手続きしました

イケハヤみたいに「まだうつ公開してないの?」なんて煽らないでほしい

燃えない炎上商法かな?

 

yokkoishot.hatenablog.com

 

スポンサー制度について書いた記事のつづきです。

おかげ様で過去最高アクセスを記録しました(o_ _)o))

 

 

イケハヤが嫌いになった

 

前回の記事を読んでくれた方はすでにお察しだと思いますが…

 

この記事を見て完全に嫌いになりました。

(これまではなんとなく嫌いでした)

 

mecchanikukyu.hatenablog.com

 

この記事によると

  • イケハヤが初心者ブロガーにスポンサー料を払って、有料リンクを貰っている
  • イケハヤのブログに月数万円払い、企業が広告を貼って有料リンクを貰う

とのこと。

 

 

こういった記事もありますが…

www.suzukikenichi.com

 

有料リンクの定義どうこうについてはここでは述べません。

僕が問題視しているのはそこではないのでてかよく分からないので

 

ただ、イケハヤはGoogleアドセンスGoogleからお金もらってます。なのにGoogle規約違反?のインチキ臭いことを、企業も巻き込んで平気でやってるのはいただけない

 

新しい生き方とかいいことも書いてるのに、それらが全部霞んでしまいます。もったいない。

 

「うつだけど稼ぐ」ブロガーはだいたいイケハヤ信者

 

以前、「うつだけど稼ぐ」を見ると複雑な気持ちになるという記事を書きました。

 

僕が知るかぎりでは、「うつだけど稼ぐ」人たちはだいたいイケハヤ信者です

サロンにも入っているようで、だいぶ影響を受けているように思えます。

 

まあ誰を信じようが勝手なんですけどね。僕はMB信者ですし。

 

ただ、「#うつだけど稼ぐ」を広めようとしているのは、個人的に懸念しているところがあります。(以前の記事でも述べています)

 

逆に「うつで寝てるやつはやっぱり怠けか」という認識が広まったりとか…

健常者のバリバリ稼ぐぞ!って人の集まりゆえに

  

違反ブロガーからコンサルを受けている人がいる

 

名前は出しませんが…

プロブロガー界隈で有料リンクが横行!違反リスト集めてみたわよ の違反リストに載っているブロガーからコンサルを受けているうつ稼ブロガーがいるのです。

 

嫌ですねぇ…どうか変な方向に進みませんように

 

イケハヤの煽りフレーズを使いたがる

 

イケハヤの代名詞ともいえる煽り芸。

ブログ名も「まだ東京で消耗してるの?」です。

 

まぁそれはいいといて…

使い勝手良いし僕もタイトルに使ったとことあるし(変えました)

 

ただ、「♯まだうつ公開してないの?」はマジでやめてほしい。

 

 

当人は、

うつを公開(症状をツイート)することで、

  • 客観的に自分の状態を把握できる
  • やり過ぎないようセーブできる

とのことですが…

 

他に言い方があるでしょ?

内容自体はいいことなのに…

 

字面だけみたら誰がどう見てもただの煽りです。マウンティングです。

 

うつ病人は繊細です。傷つく人も少なからずいると思います。

 

表現を改めてください

そうすれば、発信の意図が正しく伝わります。

すんごい損してるような気がします。


f:id:yokkoi41:20180824124728j:image

フォロワーを増やすには

 

「うつだけど稼ぐ」には、Twitterが重要なツールとなります。

Twitterがきっかけで書籍の出版とかメルマガ発刊の依頼が来ることもあります。

 

そういった仕事の依頼が来るには知名度のアップ、すなわちフォロワーを増やすことが必須になってくるでしょう。

 

仕事が欲しければ、メンタル疾患で苦しむ人たちからの支持が必要だと考えます

ブロガー仲間だけではフォロワー4桁はいかないんじゃないかなぁ…?

 

同じ境遇の人を味方につければだいぶ変わってくる気がします。

ほっしーさんが良い例です。

 

 

うつ稼ブロガーでは、この人が抜きん出ています。

成功の要因はいろいろありますが、やはり一番は“嘘臭さがない”ことじゃないかと思います。

 

「病み垢」を1年やってきて、メンタル疾患の人は特に嘘臭いビジネスアカウントを嫌う傾向にあるように感じます。

 

フォロワーの少ないうつ稼ブロガーのアカウントを見ると、嘘臭さしかありません。

  • 謎のドヤ顔のアイコン
  • 変なキャラ作り
  • 「うつを治す方法○選!詳しくはブログをチェックだ!」みたいなブログに誘導したい感満載な文章
  • 本当にうつなのかすら怪しい

 

これらの怪しさをいかに消すかです。うつでもバリバリ稼ぐには。

 

 

変な小細工はやめて、自分の得意分野で正々堂々とやっていけばいつかは成功すると思います。

ブログのスポンサー制度はいいことがない。ブログだけで生きていくなんてことはしない

リアル乞食にはなりたくない…

 

 

【報告】無職になりました

 

8月15日、よっこいは無職になりました。

 

といっても休職期間満了によるものなので、いつもとなんら変わりはありません。

 

さて、秋から就労移行支援に通うことにしました。

退職に伴い、リワークは8月いっぱいで終了予定です。

 

退職後はブロガー・ライターとしてフリーランスでやっていこうとも思ったのですが…

 

 

食べていけません。

(実家暮らしだから飢え死にすることはないけど…)

 

ブロガーとして成功するのはほんの一握りです。

憧れはありますが…夢だけはダメですね

 

dash2note.com

kurone43.com

www.hitode-festival.com

 

著名なブロガーも、ブログで生きていくことを無条件に勧めているわけではありません

 

僕は病気で制限はありますが、一応働くことはできます。

幸いにも、電車にも普通に乗れるし、復職可能の診断書を貰える程度には回復しています。

 

フリーランサーって、金銭面のリスクがありすぎるんですよね。

(1つめのボクトリさんの記事を見ればよく分かります)

 

安くても、毎月安定した収入は欲しいです。

 

最低賃金以下の月収が数年間続くと思うと、怖すぎます。

金銭面の不安からうつが悪化し、記事すら書けなくなり…なんて負のループに陥る未来が見えます。

傷病手当金の支給が終わると詰みます。

 

“お金のためのブログ”になると、このブログはつまらないものになり、好きなことも書けなくなるような気がします。

 

ブログと生活は切り離したい。

だから就労移行支援に通い、再就職のための準備をすることにしました。

 

兼業ブロガーとしてやっていこうと思います。

 

スポンサー制度はブロガーをダメにする 

f:id:yokkoi41:20180819213116j:image

ここでようやく本題です。

 

www.ikedahayato.com

 

スポンサーがついてるブログって、一見すごそうに見えます。

自分のブログにお金出してもらえるんですからね。

 

最初は「スポンサーすげぇ!」と思っていた

 

ひつじ田メイ子さんを例に出します。

このブログのヘッダーを作ってくれた人です。

 

hituzidameiko.hatenablog.com

 

僕が褒められてるので恐縮なんですが…汗

その経緯を説明します。

 

 

メイ子さんは過去にブログのスポンサーを募集されていました。

(参照:#スポンサーおじさんにプレゼンしたら、即スポンサー契約をしてもらえた - 理想の私が死んでいく

 

私はどうしてもスポンサーが欲しいんだ!!

(その理由としては、難病のせいで毎月1万円以上医療費がかかるので、退職してからはデザインの勉強に回すお金を捻出することがこれから結構厳しかったりするので)

※上記記事より引用

 

という理由からでした。

 

そして実際にブログにスポンサーがついて、すげええ!と思いました。

ねぇ。すごいよね。

 

僕はメイ子さんのファンです。(唐突)

同じメンタル疾患仲間で、厳しい状況なのは痛いほど分かります。

 

そこで、僕はファッションバイヤーのMBさんという方にメイ子さんを紹介し、メイ子さんのスポンサーになってもらえないかお願いをしました。

僕がスポンサーになれればよかったんですが、休職中でお金に余裕がありませんでした。僕もお金欲しかったです

 

結果は「スポンサーにはなれないけど、支援者として10万円寄付する」というものでした。

 

今思えば、僕はだいぶぶっとんだお願いをしたなあと思っています。

 

MBさんは、スポンサー制度について以前から反対意見を示していて、一切の金銭関係を断り続けている人です。

 

そんなことはすっかり忘れて、「スポンサーになってください」とメールしました。

後でやっちまったなぁ…と思いました。

 

さてここからは、僕も知らなかったスポンサー制度の弊害について書きます。

 

能力不足の露呈

 

 

 

Googleの検索アルゴリズムの変更でアクセスが3分の1になりました。だからスポンサーになってください」なんて口が裂けても言えませんよ。

 

病気や障害で働きたくても働けない場合なら話は別です。

 

しかし、

  • パソコン壊れました
  • 収益が落ちました

なんて理由なら乞食呼ばわりされても仕方ありません。

 

みんながみんなイケハヤにはなれません。

 

情報の価値が落ちる

 

僕がMBさんにメイ子さんを紹介してから、メイ子さんの考えが変わりました。

 

基本的にお金をやりとりするということは、対等のやり取りがなければなりません。

等価交換というやつです。

 

そして、スポンサーとは、広告ビジネスです。
スポンサーと自分の価値を等価交換するには、自分の意向より、スポンサーの意向を反映せざる負えない力関係になってもおかしくないのです。(今回、幸い私は優しいスポンサー様についていただけたので、そうはなりませんでしたが)

 

自分が想像するよりも、見知らぬ人にお金をもらうことは重いことでした。

 

表現者がスポンサーに果たすべき義務のようなものを感じてしまえば、表現者は「自分の本当の表現からはややねじ曲がった何か」が生まれてしまうと思うのです。

 

もっと簡単に言うと、読者ではなくスポンサーの方を見て表現活動をしてしまうことになりかねない、と思ったのです

 

スポンサーに顔を向けるのか。

読者に顔を向けるのか。

 

私は常に読者のためと自分の心に正直な文章を書きたいと思っています

 

スポンサーがもちろん自分と同じ読者の方向を向いている場合もあると思います。

でも、「読者のため」と一口に言ってもやり方は人により千差万別です。

 

どんなに素晴らしく良い人だったとしても、自分と全てが同じ意見の人間はいません。

 

やりとりをする中で自分が変だと思うこと、「この主張は好きだけど、これは違うと思う」と真正直に喧嘩しようとも言い合える人でなければ、広告及びリターン型のスポンサーについてもらうのは、今後やめた方が良いだろうと、私の中では思いました。

 

『服を着るならこんなふうに』のMBさんにブログスポンサーを断られたけど、10万円を寄付してもらった話 - 理想の私が死んでいくより引用。一部省略、赤字は筆者装飾)

 

「読者のために」が「スポンサーのために」になる

 

お金を貰うと、スポンサーを立てようとするでしょう。

“「この主張は好きだけど、これは違うと思う」と真正直に喧嘩しようとも言い合える”関係にはそうそうなりません。よほど図々しい人でもない限り。

 

お金をくれた人のことはなかなか批判できないですよね。納得いかないことがあったとしても。

 

「金払ったんだから、○○を紹介しろ」と圧力をかけられる可能性も十分にあります。(言われなくてもスポンサーのことは褒めるだろうけど)

 

そんな媚売りゴマすりブログ、読みたいですか?

スポンサーに媚売るのはテレビだけでいいです。よくないけど

 

 

引用した記事にもありますが、企業が行う商品説明や広告ではなく、Amazonのレビューのほうが情報として参考になります

 

口コミがそうですよね。

レビューにお金が絡んでたら何も参考になりません。

 

レビューは自分の意思で自分で買って

 

ここで、僕のTwitterフォロワーの事例をあげます。

 

 

「感想」なので、金銭のやり取りがあるのかはわかりません。

 

 

しかし、自分の意思で、自分で商品を買ってレビューするからこそ、その情報に価値が生まれるのです。

仮に良かった点、悪かった点を詳細にレビューしたとしても、自分の意思ではないのでレビューの価値は下がります。

 

▼こちらの記事が参考になります

change-consul.factdeal.co.jp

 

本当に使用した感想だけを求められていたとしても、もし企業から直接メッセージが来たら批判は書きづらいと思います。ア●ウェイだったらどうかな…?

 

それにしてもくーさんのツイート、かっこいいです。

うさん臭さ満載のブロガーにはぜひ見習ってほしい。

 

 

そして極め付きがこれです。

mecchanikukyu.hatenablog.com

 

これ、うつ病ブロガーも関係してるんだよなぁ。。

 

長くなったので次回につづきます…

 

※メイ子さんは「スポンサー制度は自分には合わないが、スポンサーを募集しているブロガーを否定するつもりはない」とのことです